スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告
|
![]() |
ゴゴゴゴゴ・・・!! バトンもやってるよー2010-04-25 Sun 22:41
![]() いっえーい。サンクスでやっていた一番くじでGETしましたー!!! いやー。いいね。カッコいい。単四電池が無いからまだ箱に入れっぱなしだけど、カッコいいねージョジョのスタンドは。 これは、A賞からG賞まである内のD賞なんですよね。いやー。一番くじでD賞取ったの初めてだわー。今までやってきたのは全てびりっケツの賞だったので。 今回も、G賞がジョジョのグラスだったので。あ、これならG賞でも全然実用性あるじゃーん。と思って、外れること前提でやったんですが。いやーまさかのD賞ね。 最初店員が「D賞ですね」って言った時、まず最初にやったのは真横に貼ってあったポスターガン見して商品確認。んで、それでも信じられなくて、「いやいや。違うよ。多分E賞って言ったのを俺がDって聞き間違えたんだ。本当に俺バカだなあ」とか思ったりしまして。 んで、店員が商品を取りに言って、写真の箱に手を乗せながら「こちらです」って振り返った時の俺の今世紀最大に爽やかな「はい!!」ね。D賞でこれなのにA賞だったら俺失禁している可能性があったね。 A賞のジョルノ&G・Eのフィギュアはもちろん。B賞のキングクリムゾンのフィギュア。C賞のミスタの弁当箱。もう全部欲しかったね。 もう一回くらいやろうかなと思って次の日も寄ったら、A賞~C賞まで全部無くなってて驚きましたw そしてやるのもやめました。なんか、G賞狙いであろうとも、もしかしたらA賞が・・・みたいな期待が無いと、なんかいやじゃない? 今、兄から「勇者のくせになまいきだ3D」を借りてプレイしています。いやー。むずい。超むずい。 これはシミュレーションなのかパズルなのか・・・。まあ、シミュレーションなんでしょうけど。少しパズル的要素も含まれるのでしんどすぎる。ぷよぷよで3連鎖もロクに狙えない俺にはしんどすぎます本当に。 ただ、いちいち魔王様のセリフだとか、敵である勇者の名前だとかがパロディだらけで、それを見ているだけで飽きないです。いや、流石にそろそろ飽きる。ってレベルまで負け続いてて軽くくじけそうですけど。 とりあえず、難易度はゆったりではありますが、最初のダンジョンはクリアしました。超嬉しかった・・・。何この感動。正直普通なんか二度とやりたくないんですけど(ぇ んで今2個めのダンジョンなんですが。勇者が初めてラッシュで襲ってくるところで完全に詰んでおります。いや、そもそもあれだけどね。そこに行けるかどうかも運だけどね。 とりあえず、土ブロックのレベルをすぐに3にできるようになりたい・・・。あと気が付いたらレベル2の土が全くないってことがざらだからレベル2の土もすぐにたくさん作れるようになりたい・・・。 でも、早くラスボスの超カッコいい勇者と戦いたいので、それなりにプレイし続けようと思います。このペースだとクリアまで2年くらいかかりそうだけど。 しかし。改めて考えて・・・俺には根本的にゲームセンスが無い。前にも書いた気がするけれども。 まず、あまりにも苦手なためプレイすら基本的にしたくないジャンルが、パズル・格闘・シューティング。どれも基本的に苦手。 まあ、シューティングならばアクション要素が混ざっていれば全然できるんですけどね。ガンダムのゲームとか、メタルスラッグとか。 格闘は・・・指が痛くなる。コンボが覚えられない。覚えたとして本番では使えそうにも無い。などなどの理由で基本的にやりたくない・・・。 パズルはいわずもがな。頭使うとか無理。 俺が強いて得意なジャンルは・・・まあ、アクションなのかな? でも、アクションの中でも、最高に上手い!! と自ら断言できるゲームは皆無です。 極めてはないけど、別に下手でも無いよ? って言えるのが・・・強いて言えば、モンスターハンターとガンダムVSガンダムくらい。何回も言います。別に下手、ってほどではないというだけなので、上手くはないです。 ・・・ゲーム大好きなのにな。なんか、悲しいよね・・・。 蛍火メイさんからバトンを回していただいたので答えようと思います。 バトンの名前が分からないんですが・・・まあ簡単に言うと、「送り主妄想バトン」?(待 それでは、続きからです。 このバトンは送り主がどんな風なのかを想像して答えてください!! 想像なので何でもアリです!! おい待て。俺に何でもアリとか言ったらR-18の枠なんか軽く飛び越えt(略 Q1:送り主の名前は? 蛍火メイさんです。相互リンクさせていただいておりまーす。 Q2:送り主の性格は? ・・・活発、そうだよね。凄い元気に動き回ってそうなイメージがあります。 あと沖縄の人だから陽気そうですね。 Q3:送り主の体型は? 小さいということはメイさん自身がよくネタにしているので、まず小さそうです。 ていうかもう本人もネタにしているせいか種島が頭から離れんよ(ぇ Q4:送り主の髪型は? ポニーテール(待 まあ流石にそれはないね。何となく、ショート? Q5:送り主の服装は? ふーむ。俺のファッションセンスは酷いからな。どれくらい酷いかと言うと、ネットの知り合いと初めて現実で合うことになって、買ったばかりの服でいざ会いに行ったら、「初めて会うんだから、もう少しちゃんとした格好できなよw」って言われたくらい。彼は軽い気持ちで言ったんだろうけど。軽いトラウマ。 話がそれた。なんとなく落ち着いた服着てそうですかね・・・。 Q6:送り主は裸眼?眼鏡? あれ。記述してたっけ? 裸眼イメージっぽいですが・・・。 Q7:送り主の部屋は? な、何やら部屋が無さそうですが・・・。なんか小さな小物とかがたくさん置いてありそうかな? Q8:送り主の萌えるとこは? え。小さいところ、って答えればモーマンタイっぽくないですか? Q9:送り主が好きそうな食べ物は? さーたーあんだぎーやー(ぇぇ やべ。普通に食いたいサーターアンダギー。 真面目に応えると・・・ヨーグルト(何故 Q10:送り主が嫌いそうな食べ物は? 納豆は嫌いみたいですね。 その理屈でいくと・・・やはりくさやとか。ちょっと地方臭がきつすぎそうな食べ物? あれ、でも沖縄の料理って独特なイメージがあるぞ・・・? Q11:送り主の口癖は? ちっちゃくないy(略 そうだな・・・。なんか色々と熱弁して友人に軽くスルーされているらしいので、「つまり、私の言いたいことは・・・」みたいな感じ? Q12:送り主の夜寝るときの格好は? パジャマでいいんじゃない? パジャマ可愛いじゃん。 いや、シャツに短パンもいいけどね。アスカみたいな。何言ってるんだ俺。 Q13:送り主がいま食べていそうなものは? 黒酢ドリンク。何故かは知らない。直感。 Q14:送り主の好きな人は? ・・・女子校って言ってたな。 ・・・・・・・・・・・・・・・佐藤さん?(お前 Q15:送り主が休日にしていることは? 本読んで過ごしてそうなイメージがあるかな。 でも友達と遊んでるイメージもある。あ、遊んでるって、いやらしい意味じゃないんだからねっ(死ねや Q16:送り主がよく出現しそうな場所は? 本屋。何このガチ回答。 Q17:送り主が得意そうなことは? 想像。妄想とも言う。 ちょっと待ってください。妄想って凄いんだよ? 考えてごらん? 小説家・漫画家・芸人。色んな職業が妄想の塊みたいなもんですよ!? 俺が一日に何十個の妄想をしていると!? そりゃあもうニヤニヤなことからエロエロなことまで様ざm(略 想像力が豊かそう、ということを言いたかったのです。 Q19:送り主の頭の良さは? うーん。俺よりはいいでしょうね。 Q20:送り主の運動神経は? 泳ぎが得意!! と。東北地方に住んでるならスキー超上手いんでしょ!? みたいなノリで言ってみるテスト。ちなみに俺はスキー超苦手。ボーゲンしかできん。 Q21:送り主が寝る前に必ずしていそうなことは? 佐藤さんが今日どんな可哀想な目にあっているかという妄想。 ちなみに俺が寝る前に必ずしているのは小鳥遊と伊波の幸せな未来の妄想(寝ろ Q22:送り主があなたに告白されたときの反応は? うーん。顔をちょびっとでも赤くしてくれればした価値があるんじゃないかな。 俺キッモ!!!!(ぇ Q23:送り主が何か職業に就くとしたら? 会社の受付嬢。ナイススマイルで迎えてくれそうかな。 Q24:送り主はあなたのことどう思ってる? ・・・変態と思っているとしたら、すげえ興奮する(待 Q25:最後に送り主に一言どーぞ 納豆の時はガチにコメントしてしまい申し訳ありません・・・!!! このバトンは指定で回してください ★何人に回してもおkです 兄。というか赤月流。 もし読んでくれていたら、火の車さん。 もちろん、忙しかったら全然無視してOKでーす。 それでは。ご視聴ありがとうございました!! スポンサーサイト
|
コメント
いいんだな?本当にいいんだな?
想像なんかせんがいいんだなっ? よしやらせていただきます! 2010-04-26 Mon 19:59 | URL | 赤月 [ 編集 ]
高校デビューを機に髪形をツインテからポニテにした蛍火です。
バトンありがとうございます♪ あれですよ、寝る前に楽しいこと考えるのは当たり前だから別に妄想とかしててもいいんですよ。 のまかぷ好きな私にはここ数週のアニメワーキングの展開は非常に美味しかったり。頑張れ佐藤さん。 ご協力ありがとうございました。 2010-04-28 Wed 15:39 | URL | 蛍火メイ [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|